長いあいだお預かりしておりました GSXR1100 が、ようやく完成いたしました。
このあとは、少しずつ メンテをしながらになりそうですね!!
そして、MT09
ヘプコ&ベッカーのパニアステイ装着と
K-ファクトリーのスタンドフックの装着
お待たせいたしました!!
さて次は、噂のGSX-S1000
フォーククランプ アクスルピンチボルトをベータチタニウム製のTiボルトに!!
いい感じにまとまりましたね!!
次は BMW R1200S
最後のアルファ13の装着!!
大変長いあいだお待たせいたしました。
マスターO-RINGも交換しクロモリシャフトも装着完了です。
次は、こちらのZ1 エンジンの慣らしも終わりまして。
オイル交換とヘッドボルトの締め直し作業になります。
そしてOIL交換をしエンジンO/H作業が完了となります。
そして、気になっていたリヤのホイールベアリングの交換も同時にすることに
結構きていましたがこれで一安心です。
ホイールベアリングハブが傷んでいるので早々のケアを考えておく必要があります。
今後の課題ですね。
雰囲気があっていいですね!!
こちらは、ZZR1100改
モティーズでOIL交換
こちらもモティーズでOIL交換です。
次は SR400 2年に一度のメンテナンス
すいません 時間がかかっております。
キャブレターのO/H と オイル交換
サイレンサーの固定部の溶接作業も終わりましたので、ヘッドライトバルブが入荷しましたら
検査ラインを通したいと思います。
そして、こちらのZZR1100-D
ヘッドのO/H
ヘッド加工が完了し内燃機屋さんから戻ってきました
うーんピカピカです!!
バルブやその他パーツも新品に!!
バルブガイドも製作いたしました。
新品パーツを組み込み
ピストンも重量を合わせ
エンジンに組んでいきます
シリンダを乗せて
ヘッドを乗せて
じゃーん !! ヨシムラの新品カムシャフト!!
今回のは、箱を開けると ・・・・・ ヤバイ!!
削り出しカムシャフト!!
エンジンに収まると 更に ヤバイ!!
シム調整をし
あと少しで完成です。
この車輌の後に、中途半端にばらされているハヤブサが入ります。
ハヤブサのあとは、土曜日 日曜日のご予約のお客様のマシンが入る予定です。
それが、終わるといよいよ Z1000 R1 の作業に入っていきます。
次は、R1200RS のオイル交換
そして こちらは ZRX400 の中古車の納車整備
キャブレターを洗浄して
フォークのO/Hをして、ETCの取り付けをし作業が終了となります。
土曜日の納車 間に合いそうです!!
おしまい