Z1 エンジンOH で交換したパーツ類




先週の金曜日の夜に、内燃機屋さんからヘッド加工が戻ってきまして早々に作業に!!


日曜日の午後にエンジンが無事 車体に搭載されました。
昨日の夕方には、お店を早めに閉めまして、Z1の作業にとりかかりました。

スプロケット交換時にホイールハブの点検 清掃
ホイールハブベアリングは、早々の交換をおすすめいたします。
スプロケット チェーンも新品にしまして
マフラー キャブの補機類を装着
こまかな不具合を修理しつつ 無事に PM11:00に 無事にエンジンに火が入りまして
ここで、一旦 作業終了
本日、午後1時30分に 試運転をスタート!!
トラブルもなく約100キロの試運転のあと 最初のオイル交換!!
明日、納車になります。
今回、Z1のO/Hに協力してくれた 業者の皆様 本当にありがとうございました。
おかげで、振動のすくないいいエンジンに仕上がりました。
Z1、いい勉強になりました。
そして、オーナー様 本当に長い間お待たせいたしました。
そして、こちらは ZX14R
ウオーターポンプからの水漏れを発見
これから暑い季節がやってきますので、早々にメンテナンス
この小さい穴から何かが漏れてきたら、交換のサインです。
新しいポンプに交換をし
作業終了!!
次はこちらのマシン
ジェネレーター チェーンテンショナーの交換。
そして、うちでは珍しい ホーネット!!
今回はタイヤ交換です
ミシュラン パイロット ロード4 を装着
次はZX14R オーリンズエディション
ダンロップ アルファ14
ちょっと特注なパーツが目をひきますね!!
次はこちらフォルツァ 今回はオイル交換です
遠いところからありがとうございました。
こちらは ZRX1200R-NJ2 こちらもモティーズでオイル交換です!!
次はこちらのマシン
ちょっと足回りがすごくなっちゃいます!!
5.5mmのサンスターレーシング ディスク
ブレンボのラジアルキャリパーを用意し
早速、作業開始!!
ヤバイですね!!
組み付け作業完了!!
あとは簡単なSETUPをして作業終了になります。
こちらは 2017モデル GSX-S1000
やばい!!かっこいい!!
MRAのスクリーンを装着し
ラジエターコアガードを装着
レバー類も交換
ゼロポイントのクロモリアクスルシャフトも装着!!
ETCも装着しやすいかも\(^^)/
デイトナのスライダーも装着し
かっこよく仕上がりました!!
ETCも本日入荷いたしましたので、木曜日には作業に入れるかとおもいます。
パッドはもう少々おまちください!!
次は、お待たせしている900R
ちょっとお疲れなカムカバーの交換
新しいのが入荷しまして
早速交換作業に!!
ワオ!!ピカピカです。
あとは、アクセルワイヤー待ちとなります。
タンクも仕上がりましたので、もう少々お待ちください!!
次は、こちらの900R
新しいクラッチシリンダーを装着しラジエターキャップも交換!!
あとは新しいレンズの入荷まちとなります。
※BMW R1200S のI様 O-RING アクスルシャフト タイヤ OKでございます。
大変 お待たせいたしましたが、宜しくお願い致します。
おしまい